a http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> 健康:うつ克服できた!:So-netブログ
SSブログ

リラックスしたいときはコレ [健康]


スポンサードリンク

こんばんは。

薬膳では、「安神」(あんじん)という効能の食べ物があります。
ここでいる神は、精神のことです。

精神的に不安定なとき、夜眠れない不眠のとき、
ソワソワするときにピッタリです。

身近なものとして・・
春菊、チンゲンサイ、ローズマリー、あさり、イワシ、牡蠣、

手に入りづらいもの・・
百合根、なつめ、ハスの実

飲み物は・・
烏龍茶、紅茶、カモミール、コーヒー、ワインなど


薬も良いけど、めっちゃ眠くなったり、
タダでさえボーッとするのに更に頭働かないから、
どうしようってずっと悩んでいました。

まぁ、私は比較的軽かったのだと思いますが、
徐々に病院行かなくても過ごせるようになりました。

そのあとは、自分のための薬膳勉強して、
こういう風に食べ物を毎日自分のためにチョイスして
生活してます。

あとは、お酒。

私は「お酒」弱いので、
少しでも飲んだ次の日は、とてもイライラしやすくなります。
それがあったから(大切な家族に八つ当たりしたくないから)お酒をやめれました。

こういった場合は、たぶん血を蓄えてる「肝」がお酒で疲れちゃう→血が足りてないかもしれません

人参やレバーの「チムシンジ」という味噌汁を、沖縄では昔から食べています。
西洋医学の「貧血」と、中医学で「血が足りない」というのは一緒ではありません。
でも、わかりやすくいうと、
鉄分を含む食材など食べるのを心がけるのも良いと思います。

もっと詳しく知りたい方は、中医学の血虚というのを、検索してみてくださいね♫


nice!(1)  コメント(0) 

夜眠れない人は温胆湯飲んでみて。 [健康]


スポンサードリンク

お久しぶりです。今日から、ちまちまと又書きたいと思います。
私は、不安になると眠れない。
でも、温胆湯という漢方飲むと、眠れる。
でも、すっごい苦いよ。

中医学では、眠れない=血が足りない、心に効くもの食べようってなる。
心に効くのは、苦いもの。

ゴーヤーとかもすごくいいよ。
小さい時から、我慢とストレス強めだったから、
ゴーヤーは食べれた。


仕事中とかも、ストレス感じると苦いの飲みたくなって「濃いめの紅茶」飲むのが好き。
ノンカフェインがおススメよ[わーい(嬉しい顔)]


nice!(0)  コメント(0) 

猫ちゃんの、アニマルうつ病セラピー [健康]


スポンサードリンク

どん底の時は、「わたし、心から友達と呼べる人いないじゃん!ってか、友達って何だ」

とまで追い詰められた時もありました。

そんな時、イルカがまず好きになって、犬や猫なんかの動物画像をTwitterで見るのが大好きになって、
どうしてもどうしてもペットが飼いたくて我慢できなくなった。

アニマルセラピーっていうしさ〜、
猫ちゃんを飼っている家には何度か遊びに行った事あるしさ〜、
犬よりは慣れている。

でも実家暮らしの私には、一つ問題が。。。。。
親がペット嫌いだったこと。
あと、その当時(一昨年の今頃)は、精神的に不安定で行動もおかしかったから唯一賛成してくれそうだった同居の姉も反対していたこと。

ん〜〜〜〜〜。。どうしよう。

そんな時、諦めの悪い、達成しないと気が済まない執念深い私が顔を出した。

ん〜〜〜〜〜。。行きつけの美容室でちょうど子猫が生まれたみたいだから、
今日いって、もしも、もしも1匹でも居たなら、連れてかえっちゃおっかな。

そしたら、2匹の猫ちゃんがまだ里親が見つからず居ました。
茶トラのオス猫は寝ていて、すごくマイペースそう。
もう1匹は目をキョロキョロして、美容師さんの手をじっと見つめて繊細そうだった。

なんか、この子はきっと一生通して私の最高の友達になってくれそうだな〜と思った。
直感ってやつね。

車で段ボールに入れて、20キロほどの道のりを連れて帰った。

家族がビックリしてたけど、許してくれた。
最初は使ってない部屋を猫ちゃん部屋にしてたけど、今では親も慣れて、家の中のどこにでも行く。
とっても大好きなラッキーちゃん。

わたしとラッキーちゃんがうらやましかったのか、姉もオス猫を半年前から飼いだした。
最初は威嚇してたけど、オス猫のマメくんとラッキーちゃんは今でも仲良し♪

ラッキーちゃんと暮らして、ご飯あげたり、遊んだり、トイレのお世話して行く中に、
自分に自身がついてきて、こんなに
自分のこと頼りにしてくれる存在が地球上にいたんだと新たな発見だった。


こんなに回復して、私のことを少しナイーブだなとか思う人はいたとしても、
「うつ病だったようにはみえない」と良く言われる。
それくらい良く笑えるようになった。

今も自分の存在意義についてモヤモヤする人いたら、ペットとってもオススメです!
動物の力って、すごいです!
猫ちゃんのゴロゴロ音には癒し効果あるみたいだしね!
あんなフワフワな毛触りと、肉球のプニプニ感は、たまりません[晴れ]



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

食べ物で、うつ病改善〜黒豆編〜 [健康]


スポンサードリンク

わたしは去年まで数年間コールセンターで働いていて、毎日地獄のような気持ちで仕事に行っていました。
そんな時に、たまたま見つけた薬膳講座に参加して、「過敏性腸症候群で、逆流性食道炎で、いつも気分が落ち込む」と、暗い顔で講師に相談しました。

その講師は、「おそらく五臓六腑の肝(肝臓とはまた解釈が異なるけどね)の気の問題かもしれないから、特に女性には黒豆が良い」と行っていました。

黒豆には、血液の循環を良くする活血の働き、体内の余分な水分を出す利水の働き、解毒作用、胃などの脾の働きの改善、腎機能を高める、陰を補い熱をしずめたり潤したりする作用など。

簡単に言うと、全身のむくみ、腰痛、月経不順、老化防止に役立つ栄養素が豊富です。
肝が元気になれば心が元気になり、脾が元気になる(消化機能が高まるので、精神状態も良くなります)

特に女性には必要な栄養素が豊富だそうです。

わたしも、講座でその事を聞いてから、行きつけのスーパーで黒豆茶を買ったり、たまに甘く煮て食べます。
気分が元気のない時は、気の巡りが良くないことも多いので、それを良くしてくれる黒豆が強い味方です。

薬膳を勉強してからというもの、元気のない時は気の巡りを良くする黒豆茶を良く飲むようにしています。
すると、心が元気になり、明日の活力が生まれます。


山本漢方製薬 黒豆茶100% 10gX30H

山本漢方製薬 黒豆茶100% 10gX30H

  • 出版社/メーカー: 山本漢方製薬
  • メディア: 食品&飲料



山本漢方製薬 黒豆茶100% 10gX30H

山本漢方製薬 黒豆茶100% 10gX30H

  • 出版社/メーカー: 山本漢方製薬
  • メディア: 食品&飲料



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

うつの原因は、自律神経失調症だった!?!? [健康]


スポンサードリンク

わたし、ずっと精神的に落ち込みやすいし、
毎朝「仕事行きたくない」とぼやいているし、
胃腸悪いし、自臭症だし、生理痛ひどいし。
もう散々な日々を6年以上続けてたんですね。

何度「男女平等」で女性も男性のように働かないといけない時代に生まれた事を後悔したか分かりません。
胃腸科にも行ったし、生理痛があまりにもひどくて入院した時は盲腸に間違われました。
心療内科にも行ったし、内科にも何度も行って、色んな検査を受けました。
総額で保険きいてるのに4万円以上は検査に使っていると思います。

それでもいつもお医者さんのいうことは、「検査異常ないので、薬出しときますね」という一言。
こちらの顔も見ずに、パソコン画面を見るお医者さんばかりで、
何度も何度もむなしい気持ちになりました。

わたしの辛さは、誰とも共感もできないし、一生不定愁訴で苦しまないといけないのかな?
という絶望感に押しつぶされそうな夜を何度も何度も体験しました。

病院に行っても根本解決しないので、2年くらい行ってなかったんですけど、
あまりにも胃の調子が悪いので、家の近くの病院を受診しました。

看護師さんもお医者さんも、ちゃんと話を聞いてくれて、根本問題は何なのか?
一緒に考えてくれる姿勢でした。

その病院を受診した2回目の日に、、、、
「あなた、身体表現性自立神経失調症だよ。それが根本にあるんだよ。」

やっとです。

今まで、そうなんじゃないかとずっと思っていたけど、たどり着けなかった言葉。
そうか。
そうなのか。と納得。

これからは、この病気と胃腸の調子を調えることに全力を尽くして行きます。
病気の診断って、ずっと不調の原因が分からなくて辛かった心に光が射すような気分になりますね。
問題が見えれば、それを解決する糸口を見つけて、行動あるのみです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

食べ物で、うつ病改善〜甘酒編〜 [健康]


スポンサードリンク

これまで、私はうつ病が原因でたくさんのストレス性の病を抱えて来ました。
たくさん病院に行きました。
でも、根本的な解決にはならず。。悶々としました。

そんな私は、33歳になります。
今思うと小学生の時から、うつ病でした。
慢性的に、いつも気分が重く、何かに悩んでいました。

小学3年生の時には、担任の先生からあまり好かれてないと感じるストレスから、
字をギザギザに書くという行為を、無意識に1年間続けていました。

ずっとずっと苦しいんだけど、「誰も治せないなら、自分で治してあげたい」
そんな思いが有りました。

去年から、一つ一つ体に良いとされる食べ物を試しては、
自分でほぼ毎日摂取して、効果を見るという行動を続けています。

せっかくなので、その経過や結果をこのブログで紹介していこうと思います。

前置き長くなり、すみません。

今回は甘酒についてです。

これまでも、甘酒が良いと聞いては試していましたが、
どうもあの独特の甘さが苦手で続けられませんでした。

そんな中、「世界ふしぎ発見」で、甘酒を飲むとうつ病に良いとやってたよと、特集していたと母から聞きました。

試さない手はありません。

次の日に、唯一私の口に合う甘酒をスーパーから買って来て、
毎日飲む事にしました。

今1週間くらいなんですけど、
ほんとに良いです。

毎朝、わたしとっても気分が暗くて、
社会人になってから10年以上、毎朝「会社に行きたくない病」でした。

移動中に行きたくないあまり、涙が出る日なんてたくさんありました。

でも、甘酒飲み始めてから、
その朝の気分の浮き沈みがまず無くなっています。

わたしは軽い自閉症スペクトラム障害もあり、たまにカンシャクを起こします。
ストレスから家族に八つ当たりする事もしばしば有りましたが、
その自分でも制御できない八つ当たりを発生させる心のイライラが
薄れているのを実感しています。

食べ物の力は、やっぱりすごいですね。
腸を労れば、脳も癒され、心身ともに健康になるのかもしれないと
あらたな希望の光が見えます。

脳の障害なので、治りっこ無いんですけど、
自閉症スペクトラム障害の症状も少しでも薄まるように、
良いところは伸び伸びと楽しく伸ばせるように、
もっともっと研究を重ねます。

https://amzn.to/2IGTOtc
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

日本のお茶には、どんなものがあるの? [健康]


スポンサードリンク

緑茶とは、発酵してない茶葉のことです。

緑茶の種類には、
煎茶、玉露、かぶせ茶、ほうじ茶があります。

①煎茶は、新芽が出て摘み取るまで、たくさん日光に浴びせて茶葉に日光浴させるため、光合成がすすみます。
光合成が進むと、健康に良い成分として有名なカテキンが増えます。
それと同時に渋みも増します。

②玉露は、新芽が出てから3週間くらい日光を当てないようにします。
そうすると旨味が増すテアニンというものが増えるんだとか。
甘みも増すそうです。

③かぶせ茶は、摘み取り前の1週間ほどだけ日光に当てないようにします。
こちらは煎茶と玉露の良いとこ取りという感じですね!

④そして最後に、ほうじ茶。
こちらは緑茶を熱で焙(ほう)じることで出来ます。
だからあんなに香ばしい香りがするんですね!
ちなみに私が一番好きなのが、このほうじ茶です。

★そして抹茶と緑茶の違いについて書きます★

緑茶は茶葉を摘んで蒸した後に「揉み」という作業が入りますが、
抹茶の場合には「揉み」をせずに、均一に茶葉を乾燥させます。

そしてその茶葉を、石臼で微細な粉末状にしたものを抹茶といいます。
今はモーターで石臼を回しているそうです。

実際に見てみたいな〜〜と思いました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

「林修の今でしょ!」講座で、キムタクは顔も頭もイケメンと判明! [健康]


スポンサードリンク

最近、茂木健一郎さんの本を何冊か読み脳科学にはまっている私。

昨日の「林修の今でしょ!」講座の3時間スペシャルは、
昔から目が離せないキムタクが出るということで、録画もした上に3時間しっかり見ました!

まず最初はオキシトシン、ドーパミン、セロトニンという脳内物質のどれが強いかというテストで、
キムタクは新しいことなどが好きな冒険型、ドーパミンが強いタイプと判明。

サーフィンが好きなようなので、それは納得。
次に強いのが癒しのセロトニンでした。

そして次は、直観像記憶が出来るかのテスト。
信号やリサイクルマーク、初心者マーク、モナリザの絵などで2択でどちらが正解か選ぶもの。
こちらキムタクは9割くらい正解していて、天才脳だと茂木健一郎さんが言っていた。

そのまた次に出て来た集中力が分かる3つのテストでは、
ある写真の一部が、10秒くらいかけて少しずつ変化するもの。

私も挑戦してみたが、3つともずっと見ているのに全く分からない。
そしてこちらもキムタクは全問正解!
茂木健一郎さんは、「このテストは全問不正解なのが普通です」と言っていたので、
キムタクは、「瞬時に色んなものを記憶し集中する能力」がずば抜けているという事が判明した。

その中、林修さんはキムタクほどは正解出来ておらず、
「顔も負けて脳も負けて、、」と嘆いている姿が、微笑ましかったです。

その後のコーナーでは、野生生物でありながら、私たちの生活環境で増殖している危険な生物が紹介されていた。

外来種でペットで飼育されていたものが公園の川などに生息しているという凶暴なカメや、
海の中で人を襲うサメ、エイ。あとは熊も紹介されていた。

サメやクマに関しては、周囲の状況を感知するセンサーの役目をしている鼻を触られると大人しくなったりするそうだが、
鼻は、口の側にあるから恐いな〜〜と思いました。

エイの毒針に刺された時は、43度くらいのお湯をかけて解毒するという応急処置が良いらしい。


そしてその凶暴な生物を差し置いて1位になったのが、、
なんとドブネズミでした!!

今、都心で急増し、人間の本当にすぐ側で歩いてたりするそう。
なぜドブネズミが1位かというと、ネズミが感染病の媒介になるからだそう。
ネズミについたノミやダニも同じ役目をしてしまうので、
私たちが病気になるリスクが高いため危険ということだった。

私たちの衣服に直接つくかもしれないし、犬の散歩などの際にペットにつくかもしれない。
ダニやノミには注意が必要だと思う反面、
清潔になりすぎても菌などに敏感になりアレルギー反応も起こしやすくなっている現代社会は難しいなあと思ってしまいました。

キムタクはこういった危険生物なども有る程度知っている様子で、
「こういった知識もしっかり身につけようとするのは、
自分や周りの人を助けようとする思いからだろうな〜〜。
中身も男らしいんだな〜」と思い、もっと好きになりました。

林修さんの出ている番組はとっても勉強になるので見るようにしていますが、
今回は特に面白くて、大切な情報が満載でうれしかったです!

キムタクがレギュラーのこういった番組あればいいのにな〜〜と思いました♪

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

お茶が好きなので調べました!(小学生でも分かりやすい歴史編) [健康]


スポンサードリンク

もともとはやはり中国で、日本の庶民にも広まったのは約400年前、
江戸時代の前の安土桃山時代からです。

そののち茶道の完成!

戦国時代の1522年(今から493年前)に大阪堺の魚問屋に生まれた千利休は有名ですね。
最初の茶会開いたのはこの方!

最初の茶会ってどんな感じだったんでしょうね!ロマンですね〜!
あの有名な織田信長や豊臣秀吉にも仕えた方ですね。

それから江戸時代の中期1738年(今から277年)頃から今の煎茶の原型ができ、
静岡にお茶畑が出来始めました。

そして色んな機械ができ、近代化がすすみます!!!

そしてそして〜〜
1979年(今から36年前)に、伊藤園さんが今の「お〜いお茶」である缶入り緑茶を販売しました。

今ではたくさんのお茶が出ていますが、
今でもやっぱり「お〜いお茶」飲むと、

あーーー、美味しい!!!と
和みます♡

いつもお茶さん、
ありがとうございます![exclamation][exclamation][exclamation]

2015年4月13日
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。